[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この空白の期間は、自分のノートPCを起動するのがめんどかったというごみくずっぷりです。せめて可愛さを演出しようとごみくずはひらがなにしました。ごみくずっ!(萌えアニメ)
最近は俺屍リメイク版とダークソウルをちまちまやってます。
俺屍は名作やで・・・。大江の捨丸さんは俺の嫁やで・・・。見た目どストライクやで・・・。
あとAmazonさんを眺めてだらだら時間が過ぎてる現在です。
セール中のゲームやらDVDやら気になってた音楽やら見てたらあっという間ですよ。
バーチャロンのプラモがすんごく出来良さそうで欲しい・・・。作れる技術も場所もないよ。でもライデンとスペシネフがめさめさかっこ良かった。
ダークソウルの記念すべき初絵はソラールさんが飾りました。(画像クリックで一応原寸大になります)
ソラールさんマジ天使。ソラールさん万歳!
手違いという名の操作ミスでウーラシールさんという魔法販売係を刺殺しちゃった上に、売ってる魔法と同じ効果を持つアイテムがバグ?で消滅して泣きそうになってます。
************
続きで日記の拍手コメントへの返信
遅くなってすみません・・・。
もう面白い。難しいけど面白い。雰囲気もしっかり作られたダークなねっとりファンタジーなので、思う存分浸れます。
前回の日記で言ってたゲームとかは?というツッコミは無しの方向でお願いします。バイオマーセはたまにチクチクやってるよ・・・!
前作のデモンズソウルも死にゲーとして猛威を振るったらしいですが、すごいですねダークソウル。
約15分に一回は死ぬ。相手が雑魚でも油断してると死に、油断してなくても死ぬ。
ロード時間も早いのでサクサク死ねて快適です。
しかし、どんな敵でもパターンと戦い方があるらしく(?)、もうちょっと頑張ればいけんじゃね?と思わされる。
大体ボスの近くには再開ポイントがあり、もう一回!もう一回!となってしまうので、気付いたら5,6時間ぶっ続けでやってしまうという恐ろしさ・・・。
一度死ぬと、お金兼経験値のソウルと、人間性というなかなか増えない数値が前回の死んだ地点に残されるのですが、それを回収する前にまた死んで吹き飛ぶときの恐ろしさ・・・。人間性3つぐらい持ってたのに骸骨剣士にたこ殴りにされて吹き飛んだ時の恐ろしさ・・・。たこ殴りの予感。
その人間性という物が、ドブネズミ倒すと貰えるという点も、なんかもう物凄い皮肉ですよね・・・。
国同士の位置関係と特徴とか、固有名詞とか全然分からないので、ロード中に流れる説明がちんぷんかんぷんで切ない。オブリビオン再び。
まあ本編には関係なさそうですけどね。
現在、病み村で苦戦中です。猛毒吹き矢の超絶蓄積率に毒沼という本気で殺しにかかっているステージ構成に心が折れそうだ・・・、という状況です。
病み村にいる商人の出現方法が未だ満たせてなかった事が発覚しました。沼地からまた地上に戻って再突入しなきゃいけないマジかああああああ。もうやだああああああああああ。
続きで長ったらしいキャラ萌え語りやらなんやら・・・。
イラストも別に載っけてないので、ゲームに興味ある人かプレイしてる人じゃないとつまらないと思います。そういう人でもつまらないかもしれません。
相変わらず最近PCに触ってないので、絵もないだらだらした日記です。
バイオマーセが面白いんだよオホホゥホホホゥ!!(分かり辛いけどチェーンソーマジニのつもりです)
個人的に強くて使いやすいのがクラウザーさんです。バリーもうまく使えば強そうだけど、ヘッドショットが全然狙えないのであばばです。
好きなのはハンクさんです。でももっと好きなのは処刑マジニたんです。
ついにポケモンスクランブルを起動しました。何ステージあるか分かりませんが、今3面だかなんだか砂漠の所です。
正直バトルが大味展開なのでだるい!遠距離から強い技をペチペチする作業がちょっと辛いです。マジカルリーフとしおみずの無双っぷり。
でもグラフィックは抜群にかわいいヒョーーー!全体的に頭でっかちな2頭身ぐらいのデフォルメなんだけど、みんながみんな顔パンッパンで可愛いです。特にナゾノクサの天使っぷり。ヤナップも超絶可愛かった。
パワーストーンポータブルが中古1500円で安くてつい買ってしまった。元は約10年ぐらい前のゲームだけど面白いわ。やっぱり良いゲームはいつプレイしても面白いもんですわ。
2の追加キャラが1で使えて、1の隠しキャラが2で使える、という追加要素も素敵。しかし、1から2にかけてのちょっとした仕様変更(アイテム所持時の移動スピードと壁ジャンプの有無など)もちゃんとして欲しかった・・・。分かり辛いけど1の隠しキャラは2で使うと、アイテム取ると極端に遅くなってしんどいのです。遅いのは1の仕様なんです。
ジャックが好きですジャック。狂気キャラは良いものです。ちょっと当時の黒歴史を思い出しそうで辛い。
アクセルさんはやっぱりイケメンすなぁ。変身後は声に力強さが出てて大変かっこいいさすが石田彰。
ロード時間がちょっと気になるのが残念です。あと設定資料が拡大できないので、全然見えないのも残念です。
拍手お返事続きで
今月11日に値下げしたので、青色買ってきました。
ポケモンスクランブルとプリベイトカード1000円分付いて17,000円という驚きの安さ。スクランブルが約1000円で買えた計算。でも大本命はバイオハザードマーセナリーズ3D(以下マーセ3D)だったので、スクランブルいまだにやってないごめんなさい。
最近Wiiのバーチャルコンソールで「学校であった怖い話」も落としたばっかだというのに、新しいの買っちゃったよ。学怖も面白かった。
あとポケモン図鑑BWもDLしました!無料とは思えないクオリティ!ギガイアスさんに口があった事に驚きました。しかしギガイアスさんマジイケメン。
三猿の中でバオップが来ました。もうヤナップ誰かから貰うしかないよ。ください。
拍手お返事
>いつも絵が~の方
ありがとうございます嬉しいです!これからもちんたら描いていこうと思います。
続きでマーセ3Dの感想。
スキルやステージ構成等のネタバレがあるので注意してください。あと特に絵もないのに長いので注意して下さい。
見てきました。
日記が映画感想ばっかでいつも見てる人みたいに見えますが、ここ最近たまたま重なっただけで普段は全然見ません。趣味に映画鑑賞なんて書いたらぶっ飛ばされる勢いで見ません。
撮影手法やアニメ表現の技術も知らないずっぶずぶの素人の勝手な意見なので、全く参考にもならないです。
個人的な印象ですが、正直前作のゾロアたんの方が面白かったなぁ。
でも、技のエフェクトやバトル描写は大変かっこ良くて素敵だった。
ゾロアさんはストーリーメインだったからねー。
以下続きで感想。
こんなこどもむけえいがに むきになって どーすんの ってぐらいに長々書いてます。
ネタばれがモリモリ・モーリモリ・モリモーリです。
今のはレシラムとゼクロムを甦らせる大地の民に伝わる呪文です嘘です。
最近生活リズムが変わってPCをいじれないため更新停滞中です。
今描いてる4コマ一本が完成したら上げようと思ってるんですが、なかなか終わりません描くのが遅い。
サイトと日記、ともに拍手が地味に来てて嬉しいですありがとうございます。
タイトルの話に戻りますが、個人的には面白かったです。
背景の映像がすんごく綺麗なのと音楽がとても良かったので、雰囲気を最大限に楽しめるスクリーンじゃないと面白くない気がしました。
もののけのような作り手の訴えたい事や、ポニョやハウルのような魅せたい迫力と怒濤の映像がなかったので、ジブリのそういう点を楽しみにしてるならつまらないです。
ポケモン映画の方がコクリコより前に見たんですが、どうせならイラスト付きにしようと思いつつ描き始めた日に終わらなかったのでそっちの感想は後日。
以下、続きで感想。CMほどネタバレしてないと思われます。
地元の映画館だったんですが、驚く事に入替え制を導入してなかった!
(混んでいない時に限り)見たかったらいくらでも閉館まで見放題という素晴らしい仕様!
ポケモン映画も見放題じゃないですか。白黒どっちかだけですが。夏休みのチビッコだらけで混んでそうですが。
劇場版神聖かまってちゃんとサイタマノラッパー2の同時上映見てきました。
3時間分見て疲れた。
かまってちゃんの方は2回目だったけど、退屈に感じなかったやっぱり面白かった!
サイタマノラッパー2も面白かった!
ラップとかパラッパラッパー(懐かしい)の知識ぐらいしか無かったけど、分かりやすくて楽しかった!
コメディ色もあってドタドタした展開が見てて飽きませんでした。
ネタバレありの細かい感想は続きで。
テレビ見ながら更新作業したら3時間もかかった疲れた。
前回の更新日が一月前とかワロタ。それだけ経ってて今回増えたのが数枚でワロタ。
ワロタ…。
・自分は一枚絵で魅せるような画力も技術もないのでなるべく4コマを描きたい。
・しかし下書きしっかりしないと描けないタイプだから、4コマ一本仕上げるのに7,8時間かかるのがざらでなかなか描き始めない上に完成しない。
という感じなので、当サイトは更新が遅いです。 7,8時間かけてあの出来…。
もっと絵が上手くなりたいもんすなー。
地元の映画館で劇場版かまってちゃんとサイタマノラッパー2の同時上映があるので、近々行ってきます。
また一人だけど内容的に誰でも誘えるような映画じゃないのでしょうがない。でもあの気楽さも素晴らしいもんですな!
サイタマノラッパーの方は1を見てないんだけど、内容分かるのかしらね。